健康ニュース

3才歯みがき指導 6/25(火)

さくらんぼ組で看護師が歯みがき指導を行いました。
歯ブラシの持ち方、模型を使って歯みがきの順番を伝えました。
「あー」の口、「いー」の口でみがく場所をみんなで確認していきました。
寝る前の仕上げみがきも半数以上のお子さんが「やってるよー」と教えてくれました。
園では食後のぶくぶくうがいをおこなっています。

 

3~5才プライベートゾーンの話

水遊び(プール遊び)が始まる前にプライベートゾーンの話を、
5才は分園看護師、4,3才は本園看護師が話しました。
からだはどこもとっても大事だけど、特別に大事な場所、それを守る為のお約束を話しました。
水着の話では、男の子が水着は上(上着)も着ていい?との質問がありました。
着ていいよと答えました。
真剣に聞いてくれていました。

 

3才トイレ指導 5/16(木)

男の子に立ち便器での使い方、全員にうんちが出た時の拭き方を話しました。
どのように拭くのかデモンストレーションで伝えました。
園庭遊び後に、立ち便器の練習をしました。
足の立ち位置は出来ました。
おへそを突き出す姿勢が少し難しいようでした。
みんなで練習していきましょう。

 

 

園庭あそび 4/11(木)

はだしで園庭遊びをしています。
幼児クラスのこどもたちと担当が園庭の石拾いをしてくれました。
あたたかい土の感触を楽しんだり走っていました。
今年も元気に遊びましょう。

 

職員の手洗いチェック 2/26(火)

手洗いの仕方をこどもたちに伝えている私たち職員が、きちんと手洗いできているか、ブラックライトを使って確認しました。
子どもたちにもお話をしていますが、爪の際や、手首などが洗い残しが多くなることがわかりました。
感染予防のためにも、意識して手洗いをしていこうと思います。