2才手洗い指導 7/5(火)
看護師がりんご組に手洗い指導をしました。
すでに園生活の中で手洗いは行っていますが、
「どうして手を洗う?」
「いつ洗う?」
「手のどこからどのように洗う?」
を話しました。
話のあと、グループ毎に実際に手を洗っていきました。
声掛けで上手に洗えるお子さんが多かったです。
園庭から帰ったら、トイレの後、給食・おやつの前に行っています。

3歳歯のみがき方 6/24(金)
さくらんぼ組で、看護師による歯磨き指導がありました。
「ごはんを食べた後、そのままにしておくとどうなる?」の質問に「虫歯になる」と何人もの返事が返ってきました。
なぜはみがきが必要か話したあと、模型を使ってはみがきの順番を伝えました。
また「あー」の口の時「いー」の口の時のみがく場所を確認しました。

3才トイレ指導 6/20(月)
3歳児クラスで看護師がトイレ指導を行いました。
まずはトイレットペーパーの長さ、たたむ回数をおさらいしました。排尿時のおとこのこ、おんなのこの違い、うんちの時の拭き上げる方向など話をしました。
拭き切れないことも多いので、最後におとなが仕上げ拭きをしています。

歯科検診 6/2(木)
武蔵台歯科医院の佐藤先生による歯科検診がありました。
みんな上手に診てもらっていました。
分園の保護者の皆さん、本園登園協力ありがとうごさいました。
また、結果は健康カードでお知らせしています。

内科健診 5/12 (金)
内科健診がありました(乳児クラスは毎月診てもらいます)。
やや緊張気味のお子さんもいましたが、みんな診てもらえました。
元気でした。
健診後は井手医師の優しい声掛けに、「バイバイ」と手を振っていました。
