R6 鮭の解体ショー 10/25(金)
魚屋さんに来てもらい、色々な種類の魚を見せてもらったり、鮭を捌く様子を見せてもらいました。
子どもたちは普段見る事の少ない魚に興味津々でした。捌いた鮭はおやつのおにぎりで美味しくいただきました。


R6 コスモ体操教室 10/15(火)
さくらんぼ組では縄跳びで○の形を作り、その中でジャンプや後ろ向きで歩く、座る等の動きを楽しみました。
最後はみんなでボール転がしをしました。

R6 10月お誕生日会
分園では
「ハロウィン村のお誕生日パーティー」のパネルシアターを楽しみました。
興味津々な様子でおばけたちが次々にケーキの材料を持ってくると、「いちご!ケーキ!」と楽しそうに答えてくれました。

本園では
乳児クラスでは、お誕生日の子が前に出てお芋を引っ張りました。
「うんとこしょ、どっこいしょ」と皆で協力して大きなお芋が取れると、とても嬉しそうな表情をしていました。

幼児クラスでは、「ハロウィンやさんへようこそ」というペープサートを見ました。
手をぐるぐる動かしてミイラになっているお菓子の包帯を解いたり、息を吹きかけてオオカミ男を変身させたりと楽しんで参加していました。

R6 運動遊び 9/24(火)
もも組では、園庭で運動会の練習をしました。
日々のf練習の成果が出てきて、大縄のタイミングを合わせて跳べる子が増えてきました。
運動会本番で沢山の拍手をもらえるように練習を重ねていきます。

R6 9月誕生日会
分園では
色水シアターを見ました。透明な水をシャカシャカ振ると色が変わるのを不思議そうに眺め、色の付いた水になるとその色を連想してフルーツの名前を答えて楽しんでいました。

本園では、
乳児クラスでは、誕生日ケーキのパネルシアターを見ました。
誕生児の子がケーキの上に秋の果物をのせて、美味しいケーキが完成しました。
果物の名前を言いながら楽しく見ていました。

幼児クラスでは、おつきみに関するペープサートを見ました。
誕生児の子が代表で月から落ちたうさぎにお団子を作ると、力が出てきて月に戻る事が出来ました。
見ている子もうさぎを応援していました。
