活動ニュース

R6 運動遊び  8/28(水)

ぶどう組では、跳び箱の練習を行いました。
4段、5段、6段と順番に全員で跳び、自分が練習する段数を決めました。
これから運動会に向け沢山練習する中でさらに高い段数に挑戦できるようにしていきたいと思います。

 

R6 パパの会 7/20(土)

今回のパパの会では、屋上のプールで遊ぶ予定でしたが、残念ながら気温が高く、入れませんでした。
その代わりに遊戯室でサーキット遊び、転がし中当てを楽しみました。
中当てでは、お父さんたちが投げたボールに当たらないように一生懸命逃げていました。
いつも遊んでいる遊戯室にお父さんたちがいるのが新鮮で、子どもたちも嬉しそうでした。
ご参加ありがとうございました。

 

R6 7月お誕生日会 7/19(金)

分園では

「イグアナレストラン」のパネルシアターを見ました。
サルやワニなど沢山のお客さんが出てくるたびに手拍子をして夢中になって楽しんでいました。

本園では

乳児クラスでは、色水を使った出し物を見ました。
先生が魔法をかけると透明だった水に色が付くのを興味津々で見て、楽しんでいました。

幼児クラスでは、色水を使った「とうめいくんと魔法の泉」の出し物を見ました。
赤・青・黄の泉の水を飲んだ、とうめいくんたちが何色に変わるかを楽しんで見ていました。

 

R6 リトミック 7/18(木)

さくらんぼ組では、手拍子の音に合わせて歩いたり、音が止まったら動きを止めるなどの動き、ぞう・たぬきに変身して鳴き声の真似を楽しみました。
又、スカーフを使ったリズム遊びも行いました。
先生の話をよく聞いて、集中して取り組んでいました。

 

R6  夏祭り 7/11(木)、12(金)

分園では

担当の手本をよく見て真似ながらポーズを取り、盆踊りを楽しんでいました。
ゲームでは好きなコーナーを見つけて笑顔で過ごしていました。

本園では

乳児クラスでは、浴衣や甚平を着て、いつもと違う雰囲気で4種類のゲーム(魚つり、魚探し、アンパンマン積み、ボール入れ)で遊びました。
それぞれのゲームに夢中になって遊ぶ姿がありました。
終わった後にどのゲームが楽しかったのか担当にお話ししてくれました。
ゲームの後は「ピカチュウ音頭」を踊りました。


幼児クラスも浴衣や甚平を着て夏祭りの雰囲気を楽しました。
盆踊りでは、輪になって「スイカDE音頭」「ドラえもん音頭」「ピカチュウ音頭」を踊りました。
その後はゲームコーナー(缶つみ・輪投げ・ディスクゴルフ・わにわにパニック)を順番にまわって遊びました。
特に、わにわにパニックが人気で、次はどこからわにがでてくるのかドキドキ・わくわくしながら楽しむ様子がありました。



夏祭りおやつ
夏まつりの屋台をイメージしたおやつに、子どもたちも大喜びでお祭り気分を味わっていました。