活動ニュース

R6 プール開き 6/21(金)

プール開きがありました。当日は雨で水遊びは出来ませんでしたが、お部屋の中で水着に着替えて雰囲気を楽しみました。

乳児クラスでは

水遊びについての約束を分かりやすく説明したり、玩具の紹介をしました。
新しい玩具を見て、嬉しそうにしていました。お話もよく聞いていました。

幼児クラスでは

水遊びについて看護師から話があった後に〇×クイズを行いました。
答えを大きな声で発言し、約束事をよく理解していました。
最後にペンギンのプール体操を皆で踊って楽しみました。

 

R6 コスモ体操教室 6/18(火)

もも組では、ワニになりきり腕の力で進んだり、鉄棒の前回りや肘を曲げてぶら下がりました。
積極的に参加し、楽しみながら身体を動かしていました。

 

R6 5月お誕生日会 5/24(金)

分園では

「まあるいたまご」のエプロンシアターをしました。
「ひよこ」や「ワニ」などが出てくるのを夢中になって見ていました。
最後は「ケーキ」が出てきて、みんなでお祝いをして楽しんでいました。

本園では

乳児クラスは、「ビバ君のおたんじょうび」のパネルシアターを見ました。
リズムに合わせて手を叩いたり、身体を揺らして楽しみながら見ていました。

幼児クラスでは、保育園の中にあるものがアップに映し出され、何が出てくるのかを当てるクイズを行いました。
予想したものが当たると、「やったー!」と大盛り上がりでした。

 

R6 5才鉛筆指導 5/20(月)

5歳児クラスで鉛筆指導がありました。
もじかずぽんを監修した増田先生が来て下さり、鉛筆の持ち方や文字の描き方を教わりました。
「か・き・く・け・こ」の文字をもじかずうたを唄いながら描きました。
増田先生の話をよく聞いて、集中して取り組む姿が見られました。
丸を付けてもらうと嬉しそうにしていました。


 

5/21(火) 令和6年度 引渡し訓練

年に一度の引渡し訓練です。
本日実施の避難訓練、防災イベント(起震車体験、防災グッズの展示)について、随時お知らせしています。
また、災害伝言ダイヤルの使い方、災害時用ろ過装置の使い方等をまとめた動画は配信も行いました。

避難訓練
15:30~
緊急地震速報の試験放送が流れ、地震を想定した避難訓練を行いました。
本園は隣の公園に避難しました。

 

分園は隣の小学校まで避難しました。

 

園児引き渡し
お迎えの際には、災害時を想定し保護者が「引渡し名簿」にサインしていただきます。

 

防災イベント
起震車で実際の揺れ方を体験しました。自分の身をしっかり守ります。

園で用意している防災用品を展示しています。

 

伝言災害ダイヤルの使い方、災害時用ろ過装置の使い方等を動画で紹介しています。

防災情報
事務所を災害本部とし、時間を追って災害状況をクラス担当に確認し、災害本部に情報を集約します。

市役所の方にもご協力いただき、避難訓練、起震車体験などを行うことができました。
引渡し訓練へのご参加・ご協力ありがとうございました。